住吉の城山のふもと住宅付近の市道で粗悪な路面がありました。近くの神社の植木が根を張ったせいでしょうか。自転車も通りにくく、ましてや高齢者の押し車は中の買い物が飛び出るほどにガタゴトと振動が起こります。市道の整備をお願いしました。
あしあと
:記事分類
粗悪な路面
ひのつ倫子 : 2012年12月27日12月議会閉会
ひのつ倫子 : 2012年12月27日12月議会が25日閉会しました。閉会に先立ち、21日全員協議会が行われ、バスターミナルを美の浜に概算2億5千万円で整備する旨報告があり、質疑の場となりました。また25日にはそのうち3千50万円の5千㎡整備費について補正予算が計上され、審議となりました。Y議員は、「車両の整備予算が組まれているが、市所有の車両すべてを含め、車検もできるように充実させたらどうか」と質問。K議員は「(多額の)予算の財源は?」と質問。私は、「バス路線についてだけでなく、廃止路線や減便についての影響調査、対策について見通しを示すべき。バスターミナルについて美の浜でなければならない理由がはっきりしない。茂平の操車場をそのまま安く利用できるのではないか。危険物扱う施設を町の中央にあえてつくる必要を感じない。町内会との約束とは何か。」などの質問への主な答弁は、「2,5億の予算財源は検討中。市民参加の公共交通の協議会を年度内に立ち上げる。茂平操車場は美の浜予定地の4倍の広さ。一部だけを購入できるかどうか不透明。既存の施設など老朽化。」などで、とても当面の3千50万の補正予算を認められず、私は反対の態度表明をしました。翌日茂平購入、整備と美の浜整備の概算整備費用比較を求め、総務部長と話をしましたが、明確な回答は得られず、市民に対しても、議員に対しても誠実な説明責任を果たしているとは到底思えませんでした。
12月議会
ひのつ倫子 : 2012年12月27日13日個人質問を行いました。準備不足で不完全燃焼でしたが、①認知症予防対策について 鳥取県琴浦町を参考にタッチパネル式コンピューターによる早期発見で早期治療に役立ててはどうかと提案しました。②離島振興法が、党派を超えて改善された内容で10年ぶりに改正されました。特にソフト事業に重点が置かれていますので、こちらが知恵を絞り、提案すれば前進する内容となっています。島で自然エネルギーを用いての発電や、それに伴う雇用など提案しました。③駅前周辺整備について。 かねてより、自転車の不法駐輪、ごみの散乱、県道下の駐輪場の乱れなど指摘された管理要望をまとめ、臨時職員の雇用でいつでもきれいな駅前をと提案しました。④公共交通の整備について。10月末井笠バス事業の終わりを迎えました。と同時に代行運営されてはいますが廃止路線、減便による影響には大きいものがあります。他市の取り組み例を挙げながら早急な対策を求めました。同時に、バス路線維持の方法についても改めて広い選択肢の中で市民の参加を求め、考えるべきと質問しました。
日生かきおこ
ひのつ倫子 : 2012年12月27日感性が輝く絵
ひのつ倫子 : 2012年12月20日地域ではこの日(18日)公民館主催の文化祭が開かれていました。いつも楽しみにしているのは地域の人たちの作品展示ですが、中でも子供たちの絵に魅せられます。今年は大作はなかったものの、ひかっている絵を見つけました。
百縁笑店街
ひのつ倫子 : 2012年12月20日イチョウ祭りと合わせて百縁笑店街が開かれていました。いつも野菜などの販売がにぎわいを見せています。私は、いつも人通りの少ない本通りには、毎日どこかで野菜など生活に必要なものを売る店がいると思っています。必ず食卓に上るものはいりますから。魚宮さんが賑やかなのもその例だと思います。服飾などだけでなくもっと
身近なものを工夫すればどうでしょうか。
道の真ん中に炬燵
ひのつ倫子 : 2012年12月20日今年のイチョウ祭り(11月18日)特に目を引いたのが道の真ん中に置かれた炬燵でした。親子が楽しそうにケーキなどの疑似ものを作って飾っていました。今のはやりでしょうか。オブジェにもなるし、結構かわいいものです。この炬燵の発想が気に入りました。
議会報告会
ひのつ倫子 : 2012年12月20日初めての今年からの試みで議会報告会が11月開かれました。4班で各地区を担当したのですが、4-5名から20-30人以上の参加まで、取り組みの違いを感じさせられました。議会の仕組みや働きを説明した後、質問や要望をフリートークしますが、なかなか即解決というものはなく、幅広い課題になっています。今後の対応に工夫が要りそうです。参加者から「ひのつさんって案外若そうじゃなー」と言われました。いいことかな?
金中吹奏楽
ひのつ倫子 : 2012年12月20日北木島中学校
ひのつ倫子 : 2012年12月19日生徒数が一桁になってどのくらいたつでしょうか。今年は5名です。統廃合が引き金になったことは疑いようもありません。戦後の小学区制への思いも薄れ、時代は大勢の中で切磋琢磨されることを最上の教育条件にでもしているみたいです。この日、子供たちは島や陸地の店や企業で社会体験に出ていて留守番の先生だけでした。いつものみちこ便りの配布で11月13日に出かけましたが、風が強い日で、おまけに寒く、午後からは雨がポツリでした。昼食に入った食堂で生徒の一人が体験学習をしていてなかなか見事な店員ぶりでした。