2月, 2012

 :年月選択

 

防災会議

ひのつ倫子 : 2012年2月25日

 2月24日金浦地区まちづくり協議会防災部会の第1回会議が行われました。傍聴で参加させて頂きました。議題は年間の活動計画でしたが、まず5月に出前講座を実施して防災意識の向上に役立てるところから始めることになりました。すでに地域によっては自主防災組織との合同会議を持つ中で、弱者の救済対策や、避難場所の確保など話し合いが行われています。地域性に合わせた対策も必要なことから、市当局に対して口座の申し込みと同時に居住地の海抜を情報として求めることになりました。各区の保有機材一覧も作成されます。この部会は、

もと職業訓練所跡地が事務局です

もと職業訓練所跡地が事務局です

2か月に一度、奇数月の第3金曜日開催となり、継続的に開かれます。

子ども条例

ひのつ倫子 : 2012年2月24日

 おおかたの自治体には、子供を社会全体でどう育てるか、見守るか、その指針ともいうべき条例が設けられています。学校内の教師の暴力による指導論争、競争や管理の環境の下で身構えたり、ひきこもる子供たち。不登校、いじめのない楽しい学校、地域、家庭づくりができにくくなっています。長年必要性を訴えてきましたが、やっと昨年7月条例制定に向けた集まりが持たれ、今年になって2月、中学生、小学生に授業形式で意識調査が行われました。私は2月20日、会議の帰りに会場となった大井小学校に立ち寄り、その風景を見学しました。自分を中心として取り巻く環境を客観的に見つめ、「。。。。なので。。。。してほしい」とパターン化して意見を出し合う授業でした。班活動の中で子供たちは思った以上にスムーズに付箋紙に思いを書いて貼り付けていきます。今どきの授業ってこんなんだと感心しました。同時に、「子供の権利条約を基本に」という市長答弁の約束でしたので、 私としては、家で、学校で、社会で、それぞれに「いやだなー」「こうすればいいのに」と思ったことは何?と自由に思いを述べてもらったほうが直接的で、人権感覚に訴えやすいと思いました。いずれにしても学校を含め、子供たちを取り巻く社会が子供にやさしいものとなるよう、実効あるものにする必要があります。

多くの方が参観に来られていました

多くの方が参観に来られていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を取り巻く人をビジュアル化しています。

自分を取り巻く人をビジュアル化しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ思いを書いてはっていきます

それぞれ思いを書いてはっていきます

神島保育園建設凍結

ひのつ倫子 : 2012年2月24日

 高木市長は、22日、神島保育園の移転・建設を凍結することを発表しました。国の防災対策見直しを受けて県の見直しが確定するまでとしていますが、これまで保護者を含む有志の反対署名運動、説明会を通じての地元の思い、どう受け止めているのか明らかにしていません。子供の命は何物にも換えられません。誰しも安全を心配すると言いながら、この期に凍結というのは遅すぎます。3.11以後、市民の命と財産を守る意識が強まったというなら、もっと早く判断できたはずです。

給食祭り

ひのつ倫子 : 2012年2月16日

 2月12日、市民会館で給食祭りが行われました。生涯フェスティバルに行ったあと、会場を訪ねました。コメの種類、子供たちの職に関わる絵手紙など展示されていましたが、一番気に入ったのは、はしの使い方を学ぶゲームです。(写真)しおりつくりもあって、親子連れが楽しんでいました。

真剣に運んでいます。。

真剣に運んでいます。。

銀山歩道

ひのつ倫子 : 2012年2月16日

 吉浜銀山の通学路は、農免道路に出たとたん用水路のほとりをひやひやしながら歩かねばならず、トラックの飛び込みや事故の多い三叉路になっていて長い間、水路にふたをして歩道を付けてほしいという要望が強く出されていました。この10年間、地元の水利組合の役員さんや、中学校PTA、地元行政の皆さんの取り組みがありましたが、やっと地元のご協力の中で一部歩道が完成しました。この続きは、市当局は予算がないとしていますが、まだまだ全体の安全確保に向けて努力が必要とされています。

川底も整備され、掃除しやすくなりました。

川底も整備され、掃除しやすくなりました。

シライトイソギンチャク

ひのつ倫子 : 2012年2月16日

 地元を歩いていると、とんでもなく巨大なイソギンチャクに出会いました。水槽の中ですが、1メートルはあろうかと思える大きさで、これは何だ!と驚いたものです。シライトイソギンチャクがその名ですが、子供のころから磯辺のかわいいものしか見たことのない私にとって本当に目を見張らされる光景でした。こんなところでなく海底にいるべきです。

まるで植物です。

まるで植物です。

市長と懇談

ひのつ倫子 : 2012年2月16日

 毎年予算編成時期に合わせて市民要望をまとめ、市長と懇談を持っています。今年は年明けの2月3日に行われ、事前に頂いた回答をもとに、懇談が行われました。確約はありませんでしたが、たとえば住宅リフォーム助成など、実施時期がずれても4月にさかのぼって適用するなどの考慮も必要だという共通認識を持つことができました。1202_R

政治の姿勢変えれば財源はつくれる

おてつだい : 2012年2月9日

消費税大増税ストップ! 社会保障充実、財政危機打開の提言」発表 志位委員長、小池政策委員長が会見 2012年2月7日

辰の置物

ひのつ倫子 : 2012年2月2日

 「正月まで多忙だったのでなかなか」作れなかったと言われました。それでも小学生と交流をするので、みんなに行き渡るようにと懸命の作業中にお訪ねしました。所狭しと並んだ作業室に、目を引く龍がいました。どちらもアイデア賞ものです。見事に生き生きとしているではありませんか。感動の巡り合いでした。

空にも上る立ち姿です

空にも上る立ち姿です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔の表情がひと工夫だと言います

顔の表情がひと工夫だと言います

厚い氷

ひのつ倫子 : 2012年2月2日

 2月2日は朝うっすらと庭に雪が張り付いていました。とても寒かったです。英語ではフリッジドゥと言えるでしょうか。頭の芯がきーんと鳴ったようです。やっと10時ごろバイクで外に出ました。それでも風がきつく、重い私もフラフラと危なげにハンドルを取られそうでした。昼過ぎ、吉浜の田園地帯を流れる小川の水面にはまだ氷が張っていて弱い日光を浴びて光っていました。氷の水面 (1)_R