笠岡市議会

 :記事分類

 

福井県小浜市の食育の取り組み

ひのつ倫子 : 2006年10月19日

061013obamasi.JPG
福井県視察の2日目は小浜市の食育の取り組みでした。地域の農業と密接な関係を結び、給食に安全な食事の提供と、農業が体感できる取り組みによる、食への関心と感謝の念が高揚、自ずと食べ残しも減少など、その効果と影響は大きいものがありました。子供の変化が大人まで変えています。何より給食の自校方式が大きな柱となってこそ出来えたものと確信しました。

Click to continue »

福井県越前市で視察

ひのつ倫子 : 2006年10月18日

061012etizensi.JPG
笠岡市矢掛町立小北中学校組合議会の視察に参加しました。一日目は福井県越前市です。合併前の今立町時代に福井工業高校の情報システムの教育委員会での試行をモデルに、新越前市で子供の安全安心を目指しての情報共有システムの視察でした。双方向の情報の共有は構築されたがそれがどう生かされるのかは今後の課題のようだ。また、子共のことを考えると、身近な社会に対する信頼感が薄れたり、大人をどんな目で見ていくのかに不安を抱くが、こうしたことへの対応策や思いが少ないようにみえた。

Click to continue »

17年度一般会計に問題あり

ひのつ倫子 : 2006年10月8日

061002kessansinsa.JPGClick to continue »

教育基本法改正に国民的議論はいらない?

ひのつ倫子 : 2006年9月28日

060925seigan.JPG
 25日、総務文教委員会で「教育基本法改正に国民的議論を」と慎重審議を求める請願の紹介議員として説明をしました。東京地裁の「日の丸掲揚、国家君が代斉唱は強要は憲法教育基本法違反」判決、東京大学の調査で全国効率小中学校長の66.1%が基本法改正に反対しているなどの最新情報を持って頑張りましたが、なんと「請願要旨にまとまりがない(委員長は文脈の荒さにまで不十分と言及)、国会が国民的議論の場、改定内容いいことを言ってる、何処が教育介入だ」などの理由で不採択となりました。

Click to continue »

9月議会の個人質問

ひのつ倫子 : 2006年9月23日

060922kantaku.JPG
 22日、干拓に建設残土搬入され問題となった土地がいまだ放置されたままの様子を写真で紹介し、「これでまともな農業指導といえるのか」と行政指導の生ぬるさを追及しました。時間制限については2分を残して終えましたが、とても言い尽くせないもどかしさを感じました。よくないです。

Click to continue »

議場にカウントダウンの時計

ひのつ倫子 : 2006年9月16日

060915gikai.JPG
 15日、今日は代表質問の日です。3つの会派が行いました。議場には似合わない時計が2箇所に設置され、初日の13日には、秒単位で点滅するチカチカが目ざわりと、今日は秒を表示してません。今私は、22日の私の質問の冒頭、時間を頂いてこのことに触れて質問に入ろうかと考えているところです。んーん触れないほうがいいかな?

Click to continue »

9月議会が始まりました

ひのつ倫子 : 2006年9月13日

060913gikaishoniti.JPG
気がつけば、先日エントリー100回記念でした。早いものです。今日13日は9月議会の初日です。私は22日、個人質問の最後を飾りますが、市民の皆さんの声を精一杯届けてまいります。あれこれとただしたいことは山ほどありましたが、同僚の原田議員と分け合っての質問となります。
 それにしても、質問時間を30分に限るとして決めた議会運営委員会の提案事項を、わが党以外の反対なく同意した笠岡市議会ですが、早速議長席の横と、議場右手に30分カウントダウンの掲示板が設置されていたのには、議場にふさわしくないものが登場している感を強くしました。発言の自由、市民の声の反映を侵すものです。

Click to continue »

6月議会報告

おてつだい : 2006年7月14日

遅くなりましたが、6月議会報告です。ご意見、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
>> 6月議会報告 PDF20KB
natr270.gif

6月議会が始まります。

ひのつ倫子 : 2006年6月8日

6月20日、以下の項目について個人質問を予定しています。
線引きの見直しについて
市は街の活性化、人口減に歯止め、若者の定住を目的に線引きの見直し案への住民意見を聞いてきました。見直し案に賛同の意見が多数を占め、修正案が提示されました。しかし、少数意見であっても目的を達するために見直し案がすべてではないとの意見が出されています。施策の改正には少数意見こそ大切だと思います。修正案の中にどう生かされ、また市政全般にどう生かそうとしているのかを市長にたずねます。
水道料金の値下げについて
市の水道料金は平成10年に25%の値上げがなされました。その後、単年度では黒字となり、累積赤字の解消に当てられていると聞きます。水道料金が高いという市民の声を多数耳にしますが、目標としている収益、赤字の解消計画を見直し、料金の値下げを考える必要があるのではないかと市長にたずねます。
島の振興について
①海援隊の活動などで、漁業を初めとした島の産業、観光、島海社、各島への住民受けいれなどが進み、島に新たな活力が生み出されつつあります。島の活性化、人口減に歯止め、若者の定住に向け、現状に対する評価と今後の考えはどうなのかを市長にたずねます。
②また、島の振興の取り組みの中で、六島での保育園の開園、真鍋中での在校生の増加など、教育振興の新たな活力の芽が生まれていますが、島の教育の振興に向け、現状の評価と今後の考えを教育長にたずねます。
学童保育の充実について
学童保育所「あいあいクラブ」(中央小)の登録人数は105名です。常時75名程度の児童が通っていると聞いています。利用している教室は、1教室のみですが、これは常識を逸脱している過密さと言えます。。現状をどう捉えているのか、また今後どうするのかを教育長にたずねます。
島の小中学校に勤務する非常勤講師の待遇改善について
笠岡諸島に勤務している非常勤講師は、県の職員9名、市の職員2名で、計11名となっている。採用の違いで、交通費、時間単価が違うとのことでした。本来、時間単価は生活費の一部です。交通費は必要経費である事から、各々比較し、費用の高いほうにそろえ、市費で負担する考えはないのかを教育長に尋ねます。

新体制の議会で

ひのつ倫子 : 2006年5月13日

060512rinjigikai.JPG
 5月12日、臨時議会が開かれました。議会の新体制が決まり、私は環境福祉常任委員会へ属することとなりました。引き続き市民の福祉向上のために力を尽くすこととなりました。さて議場は、かねてより議運で図られていた対面方式に机が設けられており、自席も変わっていたので驚きました。国会の予算委員会のように対面して疑問点を何度でも聴けるというのならともかく、従来のように、時間を制限したり、発言を制限したりの中身がより民主的に変わらなければ、形式をどのように変えても同じことだと思うのですが。。。

Click to continue »